ローザンヌ国際バレエコンクール元芸術監督 
ヴィム・ブルックス企画
完全月謝制 エリート・トレーニング・
プログラム
 

新規生徒募集 無料体験会

画像の説明を入力してください

当日のスケジュール

市ヶ谷スタジオ

10:00入室 着替

10:15~11:30 クラス

11:30~12:00 ETPのご説明 (※保護者同伴)

エリートトレーニング
プログラムとは

エリートトレーニングプログラムとは元ローザンヌ国際バレエコンクール芸術監督を務めオランダ王立コンセルヴァトワールの校長を務めた、ヴィムブルックスが監修しリンバーストレッチプログラム日本人唯一の指導者で身体の仕組みを知り尽くしたバレエ講師片岡直紀が担当講師として

プロのダンサーを目指す子供たちに倍率の高いバレエ学校受験に備えた留学への予備校として設立されたトレーニングプログラムです。

 

エリートトレーニングプログラム
のニーズ

あなたの進路希望にあわせて個々にサポートさせて頂きます。

  • 1
    コンクールなどで結果がでない、テクニックを早く向上させたい
  • 2
    これから海外バレエ留学を目指したい
  • 3
    留学から帰国後、改めてオーディション活動されている方
  • 4
    留学経験なくバレエ就職を目指す方

ダンサーが爆速で上達するロジックとは

皆さんは沢山バリエーションを練習することがテクニックの上達、コンクールこそ海外への足掛かりだと思っていませんか?

実はバレエの動きというのはよくできていてバーレッスンの動きを1つ1つ理解すれば、それがグランパディシャやピルエットなどの動きはバーレッスンのプリエやダンドゥなどの動きの組み合わせというだけなんです。

まずは身体の仕組み、動きの仕組みを原理的に理解して身体を動かす事こそ上達の近道なのです。

詳しくは動画をご覧ください。

 

あなたの夢をどのようにすれば叶うのか

あなたは、

●バレエダンサーを目指している

●いつか?大きなバレエ団のエトワールになりたい

と言う野望を持って日々レッスンに打ち込んでいると思います。

 ●その夢をどう的確に叶えるか?

■例えばコンクールで賞を取って

⇒スカラシップをいただき⇒バレエスクールに留学して⇒バレエ団に入る。

 そのような漠然とした設計プランで本当に夢は叶うのでしょうか?

 ■あなが夢を叶えるために行わないといけない事は何でしょうか?

夢を叶える為のプロセスを明確にしていくことが大事なのです。

 

①今の自分のレベルを知ること・弱点を知る事です。

 ②バレエの動作をより合理的に

●どの筋肉を意識するか 

●論理として理解することが大変大切です。

●感覚のみに頼って踊れる天才的ダンサーは別として、

一般的には、コンディションの悪い日や身体の条件の良くないダンサーであっても論理を理解できていれば、圧倒的に伸び幅があるということです。

 ☆日本のほとんどのコンクールはバリエーションを見て評価されますが  バレエ学校、バレエ団のオーディションは

バーレッスンの審査からはいります。

やみくものレッスン数を多くして、年に何回もコンクールの練習に打ち込む事より

動きの仕組みを知りつくし、原理に基づいて、ビジョン(目的)を持ち続ける事が夢を叶える一番の早道になります。

智慧のない努力と智慧があっての努力あなたはどちらの努力を選びますか?

エリートトレーニングプログラム
各クラスの紹介

バレエクラス

月ごとにテーマ性のあるレッスン振付

毎月のレッスン内容のエクササイズを覚えて繰り返し行う事により

振付の事を考えなくてもレッスン内容のテーマ性や身体へのアプローチに、  よりフォーカス出来る目的を持ったレッスンが出来ます。

リンバーストレッチ

バレエダンサーの身体を作るリンバーストレッチは身体の柔軟性、耐久性だけでなく、怪我の予防、側弯症の予防矯正、芸術性の高いポールドゥブラを育てます。

ポアント強化クラス

元バーミンガムロイヤルバレエ団プリンシパルであり、ポアントシューズについての著書も出している名講師 カレン・ドナヴァンに監修されたポアントクラス。

ターゲットレッスン(バリエーション)

バレエクラスで学んだ動きの仕組みや身体の使い方を自ら考えて、バリエーション(振り付け)に落とし込んでいくレッスンです。

自分でどれだけクラス内容を理解しているか?どれだけ自分でレッスン内容を応用できるか?

自ら考える事により上達へと導くクラスです。

アナライズクラス

ダンサーとして大成するには、さらに高みを目指すには、夢を叶える為のメンタルを持つためには、どのように日々のレッスンをこなしていくのか?気づく(アナライズ)クラスです

講師紹介

ヴィム・ブルックス

ベルギーロイヤルアントワープバレエ学校に入学し、1986年にオラ

ンダ国立バレエ団プリンシパルに昇格しました。その後、数々の世

界的ガラコンサートや有名バレエ団公演にゲスト出演し、2000年に

はオランダ国立バレエ団バレエマスターに就任し、ハーグ王立コン

セルヴァトワールの校長を務めました。2008年にはローザンヌ国際

バレエコンクール芸術監督・審査委員長兼務を務めました。現在は、運営委員のメン

バーとしてコンクールに関わり、オーストラリアを中心にオセアニ

アの若手ダンサーの育成に力を入れています。長年のキャリアか

ら、欧米のバレエ学校やバレエ団とも強い繋がりを持っています。

カレン・ドナヴァン

1978年英国ロイヤルバレエスクールに入学

1979年Adelin Genneコンクールにて銅メダルを獲得。

1980年にロイヤルバレエスクール卒業後 バーミンガムロイヤルバレエの前身であるSandler’s’ Wells Royal Ballet 団に入団。

1989年プリンシパルに昇格後、数々のクラシックバレエの全幕の主役を踊る。

オデット/オディール、スワニルダ、ジゼル、金平糖、パキータ(プリンシパルロール)、

キトリ、テーマとバリエーションなど幅広い役柄、また沢山の著名な振付家と共に仕事をする。

引退後1993年英国の国家公認UKピラティス、バレエ教師の資格を習得する。

ロイヤルバレエスクールに勤務し、生徒たちのオーデションに向けての指導を行う

2009年オーストラリアに帰国後Jaqueline Moreland Award やCityof Sydney Macdonald Scholarship などオーストラリアの著名コンクールの審査員を務めると共に、

■著書のPoints of Viewはポアントをこれから履くための生徒達に大変好評であり、  大変優れた低学年のバレエ生徒への教えはオーストラリア国内外から大変評価を受けている。

片岡直紀

12歳で溝下司朗氏 森田雅順氏に師事しバレエを始める

2年間半オーストラリアのTanya Pearson classical academyに留学

同校を卒業し  オランダ王立 ハーグコンセルヴァトワールに入学

2007年 ドイツの バーデン=ヴュルテンベルグ州立音楽大学に特待生転入       在学中 カールスル―エバレエ団にて研修生として踊る 主席で卒業

母校オーストラリアのTanya Pearson classical

coaching academy (現Tanya Pearson Academy )勤務

Tanya Pearsonのアシスタントを務める

シンガポールダンスシアター(現シンガポールバレエ)入団。

ドイツ シアターリューネブルクにソリスト契約にて移

Nordhauser Städtebund Theaterソリスト契約移籍

2015年7月 ■株式会社新書館より リンバーストレッチDVDを監修

現役引退後、ローザンヌ国際バレエコンクール元芸術監督 Wim・Broeckxより指導力および リンバーストレッチプログラムが推薦され劇団四季や神戸女学院、        Kバレエスクールなど幅広いダンサー、 学生後輩指導行う。

また2023年から連続で3年間オーストラリア クイーンズランド カレッジオブダンスにゲスト講師として招かれる。

年齢別、レベルに合わせたクラス設定

エリートトレーニングプログラム 1

バレエの動きを理解し、テクニックに投影していくことに特化した中学2年生以上のクラス(年齢以下の方はオーディション有)

エリートトレーニングプログラム 2

バレエの身体をつくりポアントシューズの導入ま

でしっかり身に着ける小学4年生から中学1年生

までのプログラム

エリートトレーニングプログラム 3

筋肉の動きを感覚的に理解し、コアの筋肉を鍛え、正しくバレエの動きの原理を学ぶ、筋力強化、柔軟性、バーレッスンにフォーカスを置いたクラス。

(バレエの土台を作る最も大切なクラス)

エリートトレーニングプログラム生徒の入学先

ロイヤルバレエスクール

ワガノワバレエアカデミー

ハーグ王立コンセルヴァトワール

オランダ国立バレエ学校

ミュンヘンバレエアカデミー

エルムハーストバレエスクール

カナダナショナルバレエスクール

クイーンズランドバレエアカデミー

ハンブルグバレエスクール

ジョンクランコバレエスクール

クイーンズランドバレエアカデミー

タニアピアソンアカデミー

クイーンズランドカレッジオブダンス

その他

 

お月謝

クラス参加はダブルスクールでも可能です。

ヴィム・ブルックス先生のプログラムクラス                (エリートトレーニングプログラム)

どのクラスに入るかは? 個々の力を観させて頂き決定させて頂きます。


【エリートトレーニングプログラム1】

金曜1クラス・土曜2クラス・日曜2クラス 5クラス                  全全て受講される方の特別受講料を設定致しました。 

【エリートトレーニングプログラム1・2・3の全てのクラスをフリーで               1週間9クラス受講頂けます。】 

■1ヶ月 基本お月謝 48,000円+只今消費税免除
■土曜日ポワント強化クラスは1クラス1,500円月単位でお支払い頂きます。              
■土曜日ターゲットクラスがスタジオ代のみ参加人数で割ってお支払い頂きます。        月単位1,480円~750円となります。                             ■5週ある場合は1クラス2,500円追加してお支払い頂きます。 

 

エリートトレーニングプログラム2 

レベルにもよりますが、対象年齢 小学5年生以上

①月曜日・②火曜日・③土曜日クラスレッスン④リンバーストレッチクラス土日1回の場合
■お月謝 40,000円 
■お月謝 ④リンバーストレッチクラス 週2回参加の場合 48,000円
⑤ポワントクラス(許可された生徒のみ) 1回1,500円月単位でお支払い頂きます。

⑥土曜日リンバーストレッチ・⑦日曜日リンバーストレッチ&バレエ ⑧ターゲットクラス

⑤⑦⑧は年齢・身体を見て許可の出た生徒のみ参加出来ます。
■土曜日ターゲットクラスがスタジオ代のみ参加人数で割ってお支払い頂きます。        月単位1,480円~750円となります。 

 

エリートトレーニングプログラム3 

基礎をしっかり1から見直したい生徒さん (高校生でも参加頂けます)小学5年生以下の生徒さん

①土曜日 ②日曜日

少人数制 4名まで

只今1名で開講中 ■お月謝 36,000円 (人数が増えた場合減額致します。)

 

クラス参加はダブルスクールでも可能です。

(注意事項)

■5週ある場合は1クラス2,500円追加してお支払いください。 

■ツアーやセミナー等でクラスが3週になる場合は1クラス2,500円引いてお納めください。                  ■ツアー中は特別クラスが入ります。その場合振り替えの場合追加はございません。

エリートトレーニングプログラム1・2クラスの生徒さんは

別途特別講師によるクラスが入る場合は1クラス3,000円~5,000円(人数により)お支払い頂きます。

 

■エリートトレーニングプログラムの入会希望の場合のオーデイション又は

一度プライベートレッスンにてご判断させて頂きます。

 

ご不明な場合はお電話・メールでお問合せ下さい。

 

スケジュール

エリートトレーニングプログラム 1

  • 18:00~20:00(バレエ)
  • 11:00~13:00(バレエ)
  • 15:00~16:00 (ポワント強化)
  • 18:00~19:10 (リンバーストレッチ)
  • 18:00~19:15 (リンバーストレッチ)
  • 11:00~13:00(バレエ)
  • 14:00~16:00(リンバーストレッチ&バレエ)
  • F
    エリートトレーニングプログラム 2・3のクラス 講師の許可にて全て参加可能

エリートトレーニングプログラム 2

  • 13:00~15:00 (バレエ)
  • 15:00~16:00 (許可された生徒 ポワント強化)
  • 18:00~19:15(リンバーストレッチ)
  • ターゲット(19:15~20:00許可された生徒)
  • 14:00~15:15(リンバーストレッチ)
  • F
    土16:00~17:30(バレエ)エリートトレーニングプログラム3 参加可能
    日 9:15~10:45      同上

エリートトレーニングプログラム 3

  • 16:00~17:30(バレエ基礎)
  •  9:15~10:50(バレエ基礎)

スタジオ*東中野又は中野坂上下車徒歩5分

土曜日リンバーストレッチクラス:大久保スタジオ徒歩1分

日曜日リンバーストレッチクラス&バレエ:中野スタジオ徒歩7分

詳しくはお問合せ下さい。

■このクラスは、年間通してヴィム・ブルックス先生先生がプログラムをたて皆の上達を個々に見てまいります。クラスでは定期的【約3か月位】にエクササイズが組まれ、

毎週スタジオで直紀先生が指導するお月謝制のクラスです。

年間スケジュール

 

■通常プログラムクラス ■12月24日~年末のワークショップ ■1年に1度のエグザム12月29日

 

■春期講習会  ■春期バレエ短期ツアー(希望者)

■エグザムでのヴァリエーション課題/または現在の課題を作品として舞台で発表【舞台練習会】

退会について

 

退会は2か月前までにご連絡頂きます。  (バレエ学校入学予定等)             

突然の退会の場合原則2か月分のお月謝をお納めいただく事がございます。

お気軽にお問合せください

nyh779428@gmaik.com メールでのお問合せ先

090-1700-3759

バレエクラス担当者直通は

090-1700ー3759へ

 

受付時間 AM9:00~PM11:00

休業日 年始1月1日 ・2日  

メール対応 年中対応

メールアドレス : nyh779428@gmail.com

Webショップ 

弊社運営Webショップで、商品をお買い求めいただけます。

営業案内

受付時間

AM9:00~PM11:00

休業日


年末年始12月28日〜1月4日
メール対応 年中対応
メールアドレス:
nyh779428@gmail.com

お問合せはこちら

お気軽にご連絡ください。

03-3392-7783
メールは時間外でも受け付け
090-1700-3759

スタジオアクセス


その他 お問合せそれぞれの
ページをご覧ください。

03-3392-7783
メールはは時間外でも受付
090-1700-3759